底辺SE奮闘記

年収300万SEブログ

【Scrapbox】日記用途向け タグ検索ボタン

Scrapbox 便利ですよね

scrapbox.io

Scrapboxを日記用途に使っている人も多いかと思いますが、

その中で、

「10月のものだけ見たいのだけれど・・・」

と思った時、一々

  • 10月の記事を開いて10月タグをクリック
  • 検索ボックスに「#10月」などと検索する

などの方法をとるのは面倒ですよね?

「10月ボタンのようなものがあって、それをクリックしたら10月タグがついた記事が一覧で出たらいいのに・・・」

と思ったこと、ありますよね?僕はあります。

ということで、UserScriptで作成します。

1. UserScriptを許可する

下記記事参照

scrapbox.io

2. 10月タグを検索するボタンを設置する場合

javascript

$("#app-container > div > div:nth-child(3)").after("<div class='container my-toolbar'><a href='/[プロジェクト名]/10月'>10月</a></div>");

css

.my-toolbar a {
    display: inline-block;
    color: #363c46;
    background-color: white;
    padding-left: 10px;
    padding-right: 10px;
    border-radius: 5px;
    margin-bottom: 20px;
    text-align: center;
    line-height: 30px;
    margin-right: 10px;
}
   
.my-toolbar a:hover {
    text-decoration:none;
    color: #363c46;
    background-color:rgba(0,0,0,0.15);
}

あとは好きなようにjs/cssをカスタマイズすると良いと思います。

私の場合は[先月][今月][来月]が表示されるようにしてみました。

f:id:uma-no-kawa:20191031150242j:plain

【Xamarin・VisualStudio for Mac・ローカライズ】resxの構造について

Xamarinでローカライズするときにresxファイルを使用する方法がよく出てきます。

しかし、VisualStudio for Macにはresxファイルエディターは内蔵されていないため、

resxファイルをxmlファイルとして直接修正する必要があります。

resxファイルの構造は下記の通り。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<root>
    <!-- 初めから記載されているエリア -->
    <resheader name="resmimetype">
        <value>text/microsoft-resx</value>
    </resheader>
    <resheader name="version">
        <value>2.0</value>
    </resheader>
    <resheader name="reader">
        <value>System.Resources.ResXResourceReader, System.Windows.Forms, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089</value>
    </resheader>
    <resheader name="writer">
        <value>System.Resources.ResXResourceWriter, System.Windows.Forms, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089</value>
    </resheader>
    <!-- 初めから記載されているエリア ここまで -->
    <!-- ローカライズのために追加する部分 ここから -->
    <data name="データ名">
        <value>表示文字列</value>
        <comment>コメント</comment>
    </data>
    <!-- 以降dataを好きなだけ追加していく。-->
</root>

【Docker・Firebase】Windows10Home + Dockerで「firebase login」を成功させる

Dockerのインストール

Win10Home + Dockerインストールについては、偉大な先人達がいらっしゃるので省略

qiita.com

qiita.com

firebase環境の構築

まずはdockerファイル

FROM node:8.16.1-jessie

RUN npm install -g firebase-tools

そしてdocker-compose.yml

version: '3'
services:
  main:
    build: ./node #さきほどのDockerファイルのフォルダ名
    volumes:
      - ./myapp:/myapp #マウントしたいボリューム名
    ports:
      - "9005:9005" #ここは9005固定
    tty: true #自動終了しないためのもの

ポート番号さえ開けておけば、

  1. firebase login
  2. 表示されたURLをブラウザにコピーしてgoogleにログイン

上記2ステップで問題なくログインできるかと思いそうだが、それではうまくいかない。

--no-localhostなんてものもあるが、それもうまくいかない。

Oracle VM VirtualBoxのポートも開けておく必要がある

Oracle VM VirtualBox のポート開放は下記の通り

  1. Oracle VM VirtualBoxマネージャーを開く
  2. Dockerを動作させているイメージの「設定」を開く
  3. 「ネットワーク」> 「アダプター1」で「割り当て」を「NAT」に変更
  4. 「高度」内の「ポートフォワーディング」に新規ルールを追加。ホストポート、ゲストポートを9005で登録。

以上です。

【ソフトバンクカード・OneTapBuy】バリューカードとは何か

OneTapBuyを始めました。

www.onetapbuy.co.jp

OneTapBuyはソフトバンクカードからお金をチャージできるので、とても便利です。

しかし、初期状態のソフトバンクカードでは、OneTapBuyの口座にチャージできません。

ソフトバンクカードを、バリューカードなるものに進化させないと使えません。

この非常に分かりにくいですよね。

バリューカードにするには、

  1. OneTapBuyのアプリで、ソフトバンクカード連携を行おうとする
  2. 誘導されたページに表示された電話番号に電話する
  3. 数日後、SBペイメントサービス株式会社なる場所から、封筒が届く(Softbankとは随分違う体裁で届くので、不安になります)
  4. 封筒内にある封筒に身分証明書のコピーを添付し返送する
  5. 数日後、バリューカードに変更できた旨の書類が届く。

こんな感じです。

バリューカードになると下記のことができるようになります。

  • ゆうちょ銀行などでもチャージできるようになる
  • OneTapBuyにチャージできる

【git】何もしてないのに Repository XXXXXXX not found fatal: Could not read from remote repository. と言われた

何もしてないってことはないはずなんですが、とりあえず確認場所

root/.git/config

[core]
    repositoryformatversion = 0
    filemode = true
    bare = false
    logallrefupdates = true
    ignorecase = true
    precomposeunicode = true
[remote "origin"]
    url = ***このあたりを確認***
    fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
[branch "master"]
    remote = origin
    merge = refs/heads/master

urlが正しいかどうか確認しましょう。

【R言語】極座標でplotする

ぐぐっても周りくどいものばかりだったので、簡単にまとめると、

極座標系を直接描画する方法はないので媒介変数の形で代用するほかない。

以上。

例:正円をプロットする

t <- seq(0, 2*pi, length=1000) #媒介変数t
plot(cos(t), sin(t), type="l", asp=1) # type, aspはお好みで